次回予約受付は、9月15日0時より開始します
発達障害に特化した
片付けサービス
失敗しても、捨てられなくても
リバウンドしても大丈夫
「片付けられない苦しみ」に寄り添います









何度も片付けに失敗してきたあなたへ AUBEの片付けサポートメッセージ
何度も片付けに失敗してきたあなたへ AUBEの片付けサポートメッセージ

サービス一覧


ご自宅に伺い、一緒に片付けを進めでいきます。


Zoomで参加できる、仲間と一緒に取り組むグループ形式の片付けサポートです


週決まった曜日・時間に集まり、仲間と一緒に片付けを続けられる月額制サポートです


片付けや発達障害のお悩みなどを、じっくりお聴きします。


先延ばしグセを変えるための、朝のルーティンづくり。


ADHDが片付けられない理由を知り、特性に合わせた実践的な工夫が学べます


特性に配慮した片付け支援スキルを、支援者向けにお伝えします。

voice
お客様の声

【片付けコンサルティング】
『なんでできないの?』と責められ続けた私が、『大丈夫』と受け止めてもらえて安心。否定しない片付けに初めて出会えました

【片付けコンサルティング】
『捨てましょう』と迫られることなく、『分けるところから一緒に』と言ってもらえたことで安心し、自然に手放せました

【オンライン片付けサポート】
リバウンドが当たり前だった私が、片付けを続けられていることに驚き。自己肯定感も育っています

よくあるご質問

質問をタップorクリックすると回答が表示されます

どんなに散らかっていてもお願いできますか?

はい、大丈夫です。責めたり見下したりすることは一切ありません。
片付けに悩むお気持ちに寄り添いながら進めていきますので、安心してご依頼ください。
ただし、トコジラミの発生や、ゴキブリなどの害虫が大量発生している場合、またはネズミの糞尿被害が酷いなど、健康リスクが高い環境での作業はお受けできません。

捨てるのが苦手です。本当に片付きますか?

ものを減らさなければ物理的な量は変わりませんが、収納やスペースの活用方法を工夫することで、今より暮らしやすい部屋に整えることは可能です。
無理に捨てなくても、全体が見えるようになり空間が整ってくると、自然に減らせるようになるケースも多いです。

過去に片付けサービスを利用して辛い思いをしました。依頼するのが不安です

AUBEでは、責めたり捨てることを強要することは一切ありません。
片付けられない苦しみに寄り添いながら、一緒に進めることを大切にしていますので、安心してご相談ください。

事前に片付けておいた方が良いですか?

片付けていただく必要はありません。普段のままの状態でお待ちください。
無理に片付けをしてしまうと、実際の暮らしの中での困りごとが見えにくくなり、特性に合わせたサポートがしづらくなります。

訪問対応エリアはどこですか?

基本エリアは、JR金町駅からご自宅まで1時間30分以内ですが、全国どこでも訪問可能です。
基本エリア外は出張費・交通費、日帰りが難しい地域は宿泊費がかかります。

バッグ紹介

見えなものは、無いものと同じ

「忘れ物」
「カバンの中で迷子になる」
そんな悩みに寄り添って、整理のプロが監修したバッグを作りました。

  • 中身が一目でわかる・探さなくていい収納
  • 習慣化を助ける “入れる場所が決まっている” 仕組み
  • 「入れ忘れチェック」がしやすい外ポケットとタグ